|
|
|||
|
|
お話し |
昔々、ある山寺に和尚さんと小坊主が住んでいました。ある時、小坊主は栗拾いに行きたくなり、和尚さんに頼みました。すると、和尚さんは、 「山には、山姥(やまんば)というおそろしい化け物が出る。もし山姥が出たら、この三枚のお札に助けてもらいなさい」 そう言って、和尚さんは三枚のお札をわたし、小坊主を送り出しました。 山に入ると、美味しそうな栗がたくさん落ちていました。小坊主は、夢中で栗を拾い集めました。そして気が付くと、あたりはすっかり暗くなっていました。その上、道を間違え、どんどん山奥に入ってしまいました。 「困ったなぁ。これじゃ夜までにもどれない。もうあたりは、すっかり暗くなってしまった。和尚さんに怒られるだろうなぁ」 ふと見ると、山奥に家がぽつんと建っています。小坊主は助けを求めて、扉を叩きました。 「今夜一晩泊めて下さい」 家の中には一人のおばあさんがいて、糸車を回していました。 「そうかい、こんな山奥を夜中に歩くなんてあぶないよ。今夜はゆっくり寝て、明日の朝帰るといい」 と言って、小坊主を囲炉裏端に座らせました。昼間の疲れが出たのか、小坊主はうつらうつらと眠ってしまいました。 |
![]() |
夜中、目がさめると、シュッシュッと鋭い音がします。おばあさんが、炉端で刃物を研いでいるようです。囲炉裏の火に照らされたおばあさんの横顔を見て、小坊主はビックリ仰天しました。 口は耳のあたりまで裂け、鋭いキバが突き出しています。目は人間とはかけはなれており、爛々とするどい光を放っています。その姿がゆらめく囲炉裏の火あかりに照らされて、部屋いっぱいにゆらゆらと恐ろしい影を落としています。 小坊主は、これが和尚さんの言っていた山姥だと悟りました。これは大変だ、逃げようと焦ったら、 「ガタッ!」 と、足を戸だなにひっかけ、大きい音を立ててしまいました。その音に気が付いた山姥が、 「なんじゃっ~!?」 と不気味な声を上げ、小坊主のそばにやってきました。小坊主はあわててごまかし、 「おばあさん、糞をしりてぇ」 と、言いました。すると山姥は、 「なに~!糞、面倒なやつじゃ」 と言いながら、小坊主を縄で縛って繋いで、厠に連れていきました。 「逃げようなんて思うなよ。逃げたらすぐにガブッと食ってやる」 小坊主は厠の中で生きた心地がしません。そして、和尚さんがくれた三枚のお札があることを思い出しました。その一枚を取り出して、 「お札さま、身代わりになってください」 と頼みながら、柱にペタンと貼りました。 そして、縄をほどいて柱にくくりつけ、小坊主は厠の窓から逃げ出しました。 しばらくして、山姥がたずねます。 「まだ終わらんのか~!」 小坊主の代わりに、お札が答えます。 「まーだだよ!」 しばらくして、また山姥が尋ねます。 「まだか~!」 そしてまた、お札が答えます。 「まーだだよ!」 また、山姥が尋ねます。 「まだ、しり終わらんかっ!」 お札が答えます。 「まあーだ、もうちょっと!」 とうとう頭に来た山姥は、 「えーい、なにをやってるんだー!」 と、厠の扉を蹴破って中に入りました。すると小坊主の姿はなく、縄の先は柱に結びつけられていました。 「だましたなー!小坊主めー!」 |
![]() |
山姥は怒り狂って、小坊主を追いかけます。山姥がすごい勢いで迫ってくるので、小坊主は2枚目のお札を出して、 「大水になれ」 と、叫びます。すると、ザアーーーッと、ものすごい水が押し寄せて、山姥を飲み込みました。しかし、山姥も負けてません。口を思いっきり開けて、その水をガブガブと飲み干してしまいました。 また山姥が追ってくるので、小坊主は3枚目のお札を出して、 「火になれ」 と、さけびます。すると、ゴォーッと、すごい火が押し寄せて、山姥を焼き殺そうとします。しかし山姥はすごくて、ブーッとさっき飲んだ水を吐き出し、その火を消し止めてしまいました。 |
![]() |
小坊主は必死に逃げ、なんとか住んでいた寺にたどり着きました。むちゅうで寺にかけこみ、 「和尚さん助けて、山姥が追ってきます!」 と、茶を飲みながら餅を焼いていた和尚さんにすがりました。 「あれほど山姥には気をつけろとゆうたのに…。仕方のないやつじゃ、まあええ、お前はちょっと隠れとれ」 そこへ、ドシンドシンと山姥が入ってきました。 「やい和尚!ここに小坊主が逃げ込んだじゃろう。かばうとお前も食ってまうぞ」 すると和尚は、 「こら噂に聞く山姥か。どうじゃ、一つ自慢の術を見せてくれんか。お前さんは山のように大きくなれるちゅう話じゃが?それとも、なれんのか?」 山姥は、 「馬鹿にしよって!見てろー」 と言うと、ヌーーッと大きくなって、お寺の天井をズガーンと突き破ってしまいました。 「おお、見事なものじゃ。じゃが…、なんぼお前さんの術がスゴイゆうても、大きくなることはできても 小さくなることは出来なかろう」 「なーにを言う!大きくなれるもんが小さくなれんことが、あるか!よう見とれい」 山姥は、ニュニュニュニュニューッと縮んで、子供くらいの大きさになりました。 「なんだ、山姥と言うても、その程度の大きさにしか小さくなれんのか?」 怒った山姥はさらに縮み、豆粒ほどの大きさになりました。 和尚さんはその豆粒ほどの山姥をひょいとつまみあげて、焼いていた餅に挟んで食べてしまいました。 めでたし、めでたし! |
![]() |